猛暑もなんのその、沼津から3時間の道のりをものともせずレッスンに来たFさん、昨日のレッスンではしみじみと「難しいのなんのって、手も足も出ないとはこのことかと思いますけど、今が一番楽しい。バッハという人はなんでこんな曲が書けたのですか?」こういう台詞を聞くと暑さを忘れる。
十字架上のイエスの苦しみ Leiden の言葉をバッハは幾つもの♭(フラット)で覆う。涙(♭♭♭♭・・・)の譜面は全く持って歌うのが簡単ではない。通奏低音もねじくれていてこの難所は文字通り演奏者の骨身にこたえる。
「死ぬ前にこんな曲を知ることが出来たなんて!」とまたもや感激のFさんは80歳。同慶の至り。
神に感謝! バッハよ、ありがとう!
さて今日7/28はバッハの命日、午後6時から本郷教会でカンタータ186番《魂よ、躓づくなかれ》ほかを演奏します。16歳の音楽高校生西澤桐子、コンバスでSDG初出演、中堅、老練も総出でがんばります。では今夕、本郷教会で!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2012年7月28日(土)
Soli Deo Gloria <賛美と祈りの夕べ> Vol.280
聖書朗読:宮崎新 本郷教会牧師
[曲目] H.シュッツ:「宗教合唱曲集」より
第3番 <神の救いの御恵みが現れた> SWV371
第6番 <我ら誰ひとり自らのために生きず> SWV374
J.S.バッハ カンタータ第186番 <魂よ、躓づくなかれ>
[三位一体祭後第7日曜日のためのカンタータ]
H.シュッツ:「宗教合唱曲集」より
第12番 <神はそれほどまでに世を愛された> SWV380
[会場] 日本キリスト教団 本郷教会礼拝堂(東京・上荻)
[時間] 18:00 開演 (17:30開場)
[料金] 入場無料
[出演] ソプラノ 神山直子 アルト 淡野弓子
テノール 依田 卓 バス 淡野太郎
器楽:ユビキタス・バッハ
オーボエ 後藤望実/大木務 コーラングレ 宮本忠昌 ファゴット 森本敏嗣
ヴァイオリン 山口眞理子/二宮昌世 ヴィオラ 高島麻子
チェロ 三浦絢子 コントラバス 西澤桐子
オルガン 武久源造
合唱:ハインリヒ・シュッツ合唱団・東京 & メンデルスゾーン・コーア 有志
S 神山直子/櫻井尚子/巽瑞子/玉井千恵/殿広まゆみ/大和美信
A 秋山百合子/石塚瑠美子/大島さち子/影山照子/栗川三千子/佐藤道子/ 高梨愛子/武井紀子/田畑玲子/淡野弓子/
戸井恵子/中村光子/松井美奈子
T 甲斐高志/向樹生/依田卓
B 石塚正/五月女温/中村誠一/藤田育也
指揮 淡野太郎
[お問い合せ] ムシカ・ポエティカ Tel&Fax:03-3998-8162
本郷教会[TEL:03-3399-2730]はJR西荻窪から北へ9分、左側タバコ店の十字路を右へ入って1分、左側です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜